
萬福寺
益田市は島根県の西端に位置する人口約4万6千人のまちです。本市の北部は日本海に面し、海岸は白砂青松の石見潟を形成し、南部は中国山地に至り、恐羅漢山、安蔵寺山などの山々が連なっています。
また、中国山地に源を有する一級河川高津川は、国土交通省が実施する水質ランキングで幾度となく「水質日本一」に選ばれており、そこに生息する鮎は市の魚にもなっています。
市内には、万葉の歌人「柿本人麿」を祀る「柿本神社」や画聖「雪舟」が作庭した二つの雪舟庭園、中世豪族益田氏の城館跡「三宅御土居跡・七尾城跡」などの文化遺産があり、令和2年度に開館30周年を迎える文化施設「雪舟の郷記念館」には重要文化財「益田兼堯像」が保管されています。

雪舟の郷記念館
伝統芸能では、豪華絢爛な衣装を身に着けて舞う「石見神楽」や島根県無形民俗文化財の指定を受けている「益田糸操り人形」があり、大切に受け継がれています。